チケットの親子関係をMasterTicketsの拡張で扱えないか
チケットの親子関係をMasterTicketsの拡張とか何かしらの方法で扱えないか考えてみる。
MasterTicketsで親子関係だけを扱うのなら運用の仕方だけで、問題なく扱えそう。でも、MasterTicketsの本来の使用法である親子以外の依存関係を扱うには、何かしらの拡張が必要になる。
普通に考えると親を入力するカスタムフィールドを作成して、子はeditでなくT&EのTotalのようにラベルでいいかも。そうしてここに追加されたものは、blockedbyに入力されたの同様に扱うってことができるかですね。その方法についてこれから調べていきます。
| 固定リンク
「Trac」カテゴリの記事
- Dockerでkanon(Trac)を動かしてみた2 - イメージの作成(2017.08.27)
- Dockerでkanon(Trac)を動かしてみた(2017.08.27)
- TracLightningにコバンザメしてKanonと同様にPluginをインストールする(2014.04.13)
- kanonをTrac1.0.1+MySQL対応に変更してみた(2013.11.24)
- kanonをTrac1.0.1対応に変更してみた(2013.11.11)
「MS-Project」カテゴリの記事
- Tracを真のプロジェクト管理ツールとして使うことが検討されている(2009.11.20)
- MS-Project複数プロジェクト対応版(2009.09.14)
- 今までTrac関係で作ったものの関係をまとめる。(2009.08.23)
- Shinjyuku.trac勉強会第4回発表資料(2009.08.23)
- trac勉強会準備1 依存関係プラグインの設定(2009.07.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント