« Shibuya.trac 2009新年会参加してきました | トップページ | チケットの親子関係をMasterTicketsの拡張で扱えないか »

2009年2月19日 (木)

TracGanttを調べてみる

TracGanttを調べてみる。

まずはインストール

TracGanttからダウンロードし、ビルドしたeggをインストールしてみるが動かない。よく調べてみるとTracGantt 0.3.2a don't work with Trac 0.11 and maintainer don't support it now ってことのようなのでパッチを当ててビルドしインストールする。とりあえず使えるようになった。

表示には興味がないので、カスタムフィールドのdependenciesを調べてみると、カンマ区切りでチケット番号(#をつけてもかまわない)を複数書くフィールドのよう。表示時にはこのフィールドのチケットを再帰的に回って開始/終了日等を決めている。

メンテされていないし、日付のあたりは私のMS-ProjectのVBAがあるので、この機能ならMasterTicketsを使えば十分じゃないかと…

|

« Shibuya.trac 2009新年会参加してきました | トップページ | チケットの親子関係をMasterTicketsの拡張で扱えないか »

Trac」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TracGanttを調べてみる:

« Shibuya.trac 2009新年会参加してきました | トップページ | チケットの親子関係をMasterTicketsの拡張で扱えないか »