« Tracのレポートをチェックして表示するHTA(改XMLRPCもできるように) | トップページ | Trac-MS-Projectの連携について私がどう考えているか »

2009年3月18日 (水)

TracとMS-Project連携の課題をとっとと終わらせる

Shibuya.trac 2009新年会で発表したことと課題を,そろそろ終わらせないといけないなぁということで,まずは,MS-ProjectのガントチャートをTracの情報からできるだけ”いいかんじ”で作れないかということに手をつける。今までにできていることと,これからやることについてまとめる.ガントチャートを作るために運用方法にまで影響が出てくることも注意する.

  1. チケットの親子関係を表現する(完了)
    • 工数をprojectで計算するとおかしくなるので親にリソースは割り当てない
    • カスタムフィールドにparentを作って再帰でやりゃいいだけなので問題なし
  2. 予実管理、進捗率を表現すること
    • plan_start,plan_endを作り基準計画に入れるだけ
    • 運用でdue_assign.due_closeと含めて値の入れ方のルールが必要
    • 進捗率はcompleteでOk
    • 工数の管理燃したいが,工数を入れると期間が変わってしまうため難しい
  3. MasterTicketsの情報を元にしてチケットの依存関係を扱う
    • MasterTicketの意味からするとFFの関係で依存を作ればいい
    • 依存関係で矛盾してしまった場合の日付をどうするのか考える必要あり(ユーザに通知した上でTracの情報を変更しないとだめか)
  4. マイルストーンを扱う
    • マイルストーンはマイルストーンなので,ガントチャート上でも一点で表現する
    • Tracでのマイルストーンの日付はマイルストーンの基準計画にする
  5. コンポーネントはどうする
    • ソートをコンポーネントでするぐらいですかね(私の場合は親子関係があるから必要無いのですが…)
  6. バージョンについても考える
    • どう考えても必要ない

で追加で何をやらなきゃいけないか

  1. MS-Projectが自動で変更した日付の自動更新の仕組み
  2. マスターチケットのblockedbyに入っているものをFFの依存関係にする
  3. マイルストーンをタスクで登録して各チケットからマイルストーンに依存を登録
    1. マイルストーンの計画は完了期限から設定し実際のものは関連づけられたチケットから設定する
    2. 開始/終了日はMSの完了日を設定する
  4. コンポーネントでソートする,必要ならコンポーネントそのものを親タスクを追加

09/06/24追記:遅くなりましたが,Trac - MS-Project連携の状況で少し説明しています.詳細はShibuya.trac勉強会第4回で発表します.

|

« Tracのレポートをチェックして表示するHTA(改XMLRPCもできるように) | トップページ | Trac-MS-Projectの連携について私がどう考えているか »

Trac」カテゴリの記事

MS-Project」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TracとMS-Project連携の課題をとっとと終わらせる:

« Tracのレポートをチェックして表示するHTA(改XMLRPCもできるように) | トップページ | Trac-MS-Projectの連携について私がどう考えているか »