« VBAのモジュールをSVNで管理するためにマクロでエクスポートする | トップページ | 一つ前の記事のクラスモジュールを使ってTicketImportPluginに代わるExcelマクロを作る »

2009年5月27日 (水)

TracにXMLRPCで接続するVBAクラスモジュール

いま,MS-ProjectとTracの連携をやっているのですが,Tracに接続する部分をExcel(たぶんWordでも大丈夫)からでも使えるように,アプリの依存部と別にしてクラスモジュールにしました.これを使えば,Tracから進捗報告ぐらいは簡単に作れるはずです.自分が必要なmethodしか使ってないし,まだ,コメントが残っていたり問題がありますが,ご意見,ご要望等あれば連絡願います.

使ってくれる人が多ければ,どこかに登録したいですが…

|

« VBAのモジュールをSVNで管理するためにマクロでエクスポートする | トップページ | 一つ前の記事のクラスモジュールを使ってTicketImportPluginに代わるExcelマクロを作る »

Trac」カテゴリの記事

VBA」カテゴリの記事

Excel」カテゴリの記事

XMLRPC」カテゴリの記事

コメント

XMLRPCのライブラリ、使わせていただきました。
こちらの記事じゃなくてtrac.xlsmの方を使わせてもらいました。
tracじゃないんですが、BacklogのAPIもXMLRPCでしたので。

パラメータを作るところを若干修正して動きました。

...

...
に変えました。

投稿: ささぽん | 2012年12月20日 (木) 19時59分

ささぽんさんつかっていただいてありがとうございます。
Backlogでもちょっとした修正で使えるんですね。私はTracにハマってしまっているので使うことはないお思いますが、バーンダウンの火とかBacklogの画面はすごくひかれます。

投稿: u-z | 2012年12月24日 (月) 12時05分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TracにXMLRPCで接続するVBAクラスモジュール:

« VBAのモジュールをSVNで管理するためにマクロでエクスポートする | トップページ | 一つ前の記事のクラスモジュールを使ってTicketImportPluginに代わるExcelマクロを作る »